不動産売却を進めるにあたって、全体の流れは把握しておく必要があります。手順を押さえていないと何から始めればいいか分からず、売却が進められなくなってしまうでしょう。
不動産売却の流れは、大きく分けて7段階です。詳細な手続きや必要書類については不動産会社がフォローしてくれますが、売主も大まかな手順は理解して売却に臨むべきでしょう。
この記事では、不動産売却の手順やポイントを解説していきます。将来的な不動産売却を検討している、これから取り組みたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
また、以下では長野市でおすすめの不動産売却の会社をまとめているので、参考にしてください。
不動産売却の手順7ステップ
不動産売却の手順は、以下の通りです。
- STEP1:不動産の相場を調べる
- STEP2:不動産会社に査定を依頼する
- STEP3:依頼先の不動産会社を選定する
- STEP4:不動産会社と媒介契約を結ぶ
- STEP5:売却活動を行う
- STEP6:買主と売買契約を結ぶ
- STEP7:不動産を引き渡す
各ステップについて詳しく見ていきましょう。
STEP1:不動産の相場を調べる
不動産売却は、まず市場相場を調べることから始めます。不動産会社に依頼する前に独自で調査しておくことで、価格設定の基準を確立できるでしょう。
具体的には、不動産ポータルサイトや過去の成約事例を参考に、周辺エリアで同じような条件の物件がどの程度の価格で売られているのかを確認します。また、不動産一括査定サイトを利用すれば、簡易的ではあるもののすぐに価格が判明します。
現実的な価格設定とスムーズな売却を目指す上で、このプロセスは必要です。不動産の知識を身に付けるという意味でも、相場のチェックは欠かせません。
STEP2:不動産会社に査定を依頼する
不動産相場を調査したら、不動産会社に査定を依頼します。不動産会社はその専門性や知識を活かし、地域の市場動向や物件状態、立地条件を基に査定価格を提示してくれます。
査定方法として代表的なのが、以下の2つです。
- 机上査定
- 訪問査定
机上査定は簡易的なもので、過去の取引データや周辺情報を基に算出します。一方、訪問査定は担当者が実際に物件を訪れ、建物の状態や設備、周辺環境などを確認します。査定精度を比較すると、訪問査定の方がより詳細に金額を算出することが可能です。
STEP3:依頼先の不動産会社を選定する
複数の会社から査定価格が提示されたら、各社の提案内容や対応姿勢、そして実績を総合的に比較検討する必要があります。
不動産会社によって得意とする物件やエリアが異なるため、1社だけで検討することはおすすめしません。実績や担当者の専門知識、対応の丁寧さを確認するほか、評判や口コミなども重要な指標となります。
気になる不動産会社があれば、問い合わせたり店舗を訪れるなどして、詳細な情報を取得しましょう。優良な不動産会社を選べるかどうかで、不動産売却の成否が分かれます。
STEP4:不動産会社と媒介契約を結ぶ
売却を依頼する会社が見つかったら、不動産会社と媒介契約を結びます。媒介契約の種類は以下の3つです。
- 専属専任媒介契約
- 専任媒介契約
- 一般媒介契約
専属専任媒介契約では、依頼した会社のみが売却活動を行います。売主が買主を見つけた場合でも、必ず不動産会社を通さなければいけません。一方、専任媒介契約では依頼先が1社に限定されますが、売主が直接取引を行うことも可能です。
一般媒介契約は複数の不動産会社に依頼ができ、自由度が高い反面、売却活動の一貫性が欠ける場合があります。売主の自由が許容されているため、会社としての優先度も低くなります。
不動産買取の場合、媒介契約のプロセスは不要です。
STEP5:売却活動を行う
買い手を探す売却活動では、不動産会社が物件を販売し、購入希望者を集めます。具体的な広告手法は、以下の通りです。
- インターネット
- チラシ配布
- オープンハウス
インターネット広告では、ポータルサイトや自社サイトに掲載し、買い手にアプローチします。
売主は、物件の内覧に備えて清潔感を保ち、購入希望者に好印象を与えるための準備が必要です。また、不動産会社からの進捗報告から、必要に応じて売却戦略を修正することも求められます。
STEP6:買主と売買契約を結ぶ
買主が見つかったら、売買契約を結びます。
契約の際には、不動産会社が仲介のもと、契約書の内容を確認し、売主・買主双方が合意できるよう調整します。売買価格や引き渡し時期、支払い方法、違約時の取り決めについて協議し、双方が合意することで契約が成立します。
STEP7:不動産を引き渡す
売買契約が締結されたら、引き渡しまでの手続きを進めます。
不動産の引き渡しにおいては、残金の受け取りや必要書類の準備など、いくつかの重要な手続きが必要です。買主から残代金を受領した後、司法書士を通じて所有権移転登記を行い、法的に所有権が買主に移ることを確定させます。
また、引き渡し当日までに清掃や設備点検を済ませ、契約内容に基づいて物件の状態を整えておくことが求められます。鍵や取扱説明書、確認書など関連する書類をすべて揃え、買主に手渡せば、引き渡し完了です。
不動産売却を成功させるポイント
不動産売却の流れについて解説してきましたが、売却をスムーズに進めるために、以下のポイントを押さえておきましょう。
それぞれのポイントについて解説していきます。
ポイント1:査定は現地調査を必ず実施する
不動産の査定時には、現地調査を必ず実施するようにしましょう。
インターネットから行う机上査定だけでは、物件の価値を正確に把握するのは困難です。現地調査では、建物の状態や設備、周辺環境、日当たりや騒音の状況など、現地でしか分からないポイントを専門家が確認してくれます。これにより、適切な売却価格を設定しやすくなります。
また、不具合や補修が必要な箇所も事前に把握することが可能です。不動産会社にとっても物件を深く理解できるため、効果的な販売活動につながります。
ポイント2:複数の不動産会社を比較検討する
不動産売却において、複数社の比較検討は欠かせません。複数社を比較することで、自分の物件に最適なパートナーを選べます。
選定においては査定価格だけでなく、提案される販売計画や広告戦略、担当者の対応力もチェックする必要があります。また、会社の過去の実績や評判を調べることで、その信頼性を確認することが可能です。
ポイント3:媒介契約は専任媒介がおすすめ
3種類ある媒介契約のうちどれにするか迷ったら、専任媒介契約がおすすめです。専任媒介契約では1社の不動産会社に売却を任せる形となり、担当者が責任を持って集中的に売却を進めてくれます。
また、定期的に売却活動の進捗報告を行う義務があるため、売主は現状を把握しやすく、安心してプロセスを進めることが可能です。さらに、売主自身が直接買主を見つけた場合でも取引が可能であるため、柔軟な売却を目指せます。
長野県での不動産売却ならイエステーション長野店(株式会社熊木住建)がおすすめ

項目 | 詳細 |
会社名 | イエステーション長野店(株式会社熊木住建) |
住所 | 長野市神明7 |
電話番号 | 熊木住建:026-285-0390 長野店:026-285-0132 |
公式サイト | https://www.nagano-fudousan-st.com/ |
長野県での不動産売却を検討する方には、熊木住建がおすすめです。長野市に本社を構える建設会社で、地域に根ざした幅広い不動産事業を展開しています。
不動産売買においては、事業部であるイエステーション長野店が担当し、長野市を中心に地域密着型のサービスを提供してくれます。相談から引き渡しまでの売却プロセスをトータルでサポートしてくれるため、初めての方でも安心して売却を進められるでしょう。
また、リフォーム事業にも対応しているため、物件の価値を高めてからの売却も可能です。売主の視点に立ち、高値での売却を目指せるのが、イエステーション長野店の強みです。
長野市近郊で不動産売却を検討する際は、熊木住建のイエステーション長野店もチェックしてみてください。
また、熊木住建の特徴や評判についてまとめた記事もあるので参考にしてください。
まとめ
今回は、不動産会社に仲介して売却する場合の手順を解説しました。買取やリースバックの場合は手順が異なるため、仲介での売却以外も検討したい方は、別の売却手法の手順も押さえておきましょう。
不動産売却においては、会社選びのプロセスが特に重要です。売却物件のあるエリアで信頼できる不動産会社を見つけ、信頼関係を構築して売却に臨んでください。
本記事が不動産売却の流れを理解するのに役立てば幸いです。